2009年08月27日
ファビコンを付ける


(Windows + IE8 の表示です)

(わたしの今の環境、Windows Vista + IE8 では、滋賀咲くブログのファビコンが表示されていました)

(Google Chrome での表示です)
IE のバージョンによって、このブログを表示させた時に滋賀咲くブログのファビコンが表示されない理由は、ファビコンの画像がブログサイトのルートディレクトリにないから、です。
(ファビコンの画像がルートディレクトリにないと、ファビコンとして表示しないバージョンの IE が存在するようです)
滋賀咲くブログのファビコンは、
http://shiga-saku.net/favicon.ico
(滋賀咲くブログのルートディレクトリ http://shiga-saku.net/ 直下)
にあるようなんですけれど。
この画像を、http://etc.shiga-saku.net/ という URL のこのブログから相対的にアクセスしようと思うと、
../favicon.ico
(ルートディレクトリ http://etc.shiga-saku.net/ のひとつ上の階層)
に、なるんですね。
このブログの場合、ルートディレクトリではなく、ひとつ上の階層にファビコンが存在することになるので、IE のバージョンによっては、このブログを表示させた時に、ファビコンは表示されない! ということが起こるのです。
残念ながら IE では見ることができない場合があるんですけれど。
他の多くのブラウザ … 例えば、Google Chrome、Firefox、Safari、Opera などのブラウザではファビコンの画像がルートディレクトリになくても、他のサーバ上にあっても表示してくれますので、付けてみました。
設置の仕方は、こちら ↓ を参照ください。
+ 13. ファビコンを付ける/滋賀咲くブログで やってみよう♪ +
http://qrz.shiga-saku.net/e54850.html


余談ですが。
ファビコンをサポートしている全ての IE でファビコンを表示させるには、
・ サイト(ブログ)のルートディレクトリにファビコン画像を置く
・ ファビコン画像は、Windows icon 形式にする
の 2 点を満たす必要があるようです。
Windows icon 形式のファビコン画像を作れるサイトとソフトを、紹介しておきます。
+ FavIcon from Pics +
http://www.html-kit.com/favicon/
+ @icon変換 +
http://www.towofu.net/soft/aicon.php
それでも表示されない場合は、IE のキャッシュと履歴をクリアし、起動している IE を全て終了させてから IE を起動させるといいそうです。
アーカイブをフォトログ表示にする
ページ上部へするする移動させる
ページ上部への移動リンクを付ける
個別記事表示は、記事の先頭から表示する
タイトルバーに記事名を先に表示させる
ヘッダー画像をランダムに変える(画像リンク付)
ページ上部へするする移動させる
ページ上部への移動リンクを付ける
個別記事表示は、記事の先頭から表示する
タイトルバーに記事名を先に表示させる
ヘッダー画像をランダムに変える(画像リンク付)
Posted by お京 at 18:58
│記事テンプレート