accesskey属性について
文字や画像にリンクを付ける
HTML タグの <a> 要素などには、accesskey 属性を付けることができます。
滋賀咲くブログのテンプレートには、ヘッダー部分(ページの一番上の方)に表示されているブログタイトルに付けられたリンクに、accesskey 属性が付けられているようです。
(全てのテンプレートを確認した訳ではありませんので、付いていないものがあるかも知れません)
試しに、このブログを Windows パソコンで Internet Explorer(インターネットエクスプローラ)を使ってご覧になっている方は、「Alt」キーを押しながら「1」キーを押してみてください。
右のように、例えば IE8 の場合は、ヘッダー画像の端っこが点線に変わります。
即ち、「Alt」+「1」によって、ヘッダー画像に付けたリンクが選択された状態になりますので、ここで「Enter」キーを押すと、ヘッダー画像に付けたリンク先であるこのブログのトップページをアクセスできるのです。
このように、accesskey 属性を付けると、マウスを使うことなくリンクやボタンなどを選択できるようになります。
パソコンを使っている場合は、あまり有効な機能という感じがしないかも知れませんが。
携帯電話からの場合は、accesskey 属性を付けておくと便利ですね。
(滋賀咲くブログでは、携帯電話用のテンプレートの編集はできない仕様になっていますので、例えば、8 キーでブログのトップページ、* キーで前の記事、# キーで次の記事、1 ~ 5 キーでブログの記事、6 キーで続きを読む、7 キーでコメントにアクセスできると便利なのになと … 度々思うことがあります … っと、コソっと書いておいたりします(笑) 。ちなみに、0 キーで滋賀咲くブログのトップページに、9 キーでマイページにアクセスできるようです)
結局、わたしには上手く説明でませんでしたので …。
詳しくは、こちら ↓ のページをどうぞ。
+ accesskey属性/W3G +
http://w3g.jp/xhtml/dic/accesskey
関連記事