ヘッダー画像下にメニューを付ける

お京

2009年07月21日 20:35

ヘッダ画像の下に、

 「TOP」 「IMAGE」 「SITEMAP」

のリンクメニューを付けてみました。


TOP をクリックすると、ブログのトップページを表示します。
IMAGE は、各記事の最初の画像を表示します。
SITEMAP は、ブログのサイトマップを表示します。

IMAGE と SITEMAP は、滋賀咲くブログに備わっている機能を利用しています。

手順は、

 1. カスタムプラグインの設定
 2. スタイルシートの編集

です。

1. カスタムプラグインの設定

下のソースを滋賀咲くブログの「ブログ環境設定」内にある「カスタムプラグイン」に貼り付けて、「記事一覧の上部」に表示する設定にします。

<!-- ヘッダー画像下のメニュー -->
<div id="menutag">
<br>
<a href="<%BlogUrl%>" title="トップページへ">TOP</a>
 
<a href="<%BlogUrl%>album.html" title="記事画像">IMAGE</a>
 
<a href="<%BlogUrl%>sitemap.html" title="サイトマップ">SITEMAP</a>
<br><br>
</div>
<!-- ヘッダー画像下のメニュー -->


2. スタイルシートの編集

スタイルシートの後ろに、つぎのコードを追記します。

/* ################################################
* ヘッダー画像下のメニュー表示設定
* ################################################ */

#menutag a{
color:#FFFFFF;
background:#000000;
padding:1px 5px 1px 5px;
text-decoration:none;
}

#menutag a:link{
color:#FFFFFF;
background:#000000;
padding:1px 5px 1px 5px;
text-decoration:none;
}

#menutag a:visited{
color:#FFFFFF;
background:#000000;
padding:1px 5px 1px 5px;
text-decoration:none;
}

#menutag a:active{
color:#999999;
background:#000000;
padding:1px 5px 1px 5px;
text-decoration:none;
}

#menutag a:hover{
color:#999999;
background;#000000;
padding:1px 5px 1px 5px;
text-decoration:none;
}


カスタムプラグインの設定で使っている <%BlogUrl%> というタグは、「置換タグ」と言われているものです。
滋賀咲くブログで使える置換タグについては、滋賀咲くブログのトップページ右上の「ヘルプ」の一項目として、紹介されています。

+ 置換タグについて/ブログヘルプ目次(clog) +
http://help.clog.jp/e1690131.html


関連記事